2012年12月27日木曜日

玄関の門松


事務局です。

立派な門松を玄関に設置していただきました!
レイカディア大学34期園芸学科Aクラスのチーム「かぐや姫」さん達の作成です。


お正月は皆さんどう過ごされるのでしょうか。
寒い日本を離れて常夏の海外で過ごされる方もいるでしょうし、それぞれ計画があると思いますが、私はまだ考えていません。。

そうこうするうちに、終わってしまう・・といういつものパターンは避けたいのですが、、
とりあえずお雑煮が大好きな私はそれだけは今から楽しみにしています。

そして2013年も「びわこシニアネット」をよろしくお願いします★

2012年12月25日火曜日

年の瀬

2012年も、あと数日を残すのみとなり、最後の更新作業となりました。この「びわこシニアネット」は2003年に立ち上げてから10年近く過ぎましたが、今年4月には大幅なリニューアルを行いました。これを機に、このブログが登場して、更新作業の当番の者が自由気ままに記すことを担当してきました。さて今年も何かと話題の多い一年でした。世界一の高さを誇る東京スカイツリーが完成し連日にぎわっています。日本各地で見事な金環日食を見ることができ感激しました。ロンドンオリンピックでは日本の選手が大活躍しました。ノーベル医学生理学賞を受賞された山中伸弥教授には今後の活躍が大いに期待されています。
師走総選挙では自民党が圧勝し政権交代が実現しました。来る2013年が経済や暮らしにおいて明るい展望が開ける年になることを期待しています。
 それでは、皆様良いお年をお迎え下さい。      M・N

2012年12月21日金曜日

寒波襲来

 12月に入って寒波が断続的に
日本列島に襲来しています。
どんよりした空、北西からの
冷たい風、朝の真っ白な霜、
どれも憂鬱ですが、四季の一つ
ですから、避けて通るわけにも
いきません。
寒さと上手に付き合うのも
冬の生活の知恵でしょう。
今冬は寒さが厳しい予想です。
皆様風邪をひかないように
気をつけて下さい。
秋の銀杏の黄葉が懐かしいですね。
良い年をお迎え下さい。

2012年12月18日火曜日

歩行速度と姿勢

早朝から約一時間ほど歩いていますが、人それぞれ歩く姿勢は大きく違いますね。歩幅、速度、胸を張って、うつむき加減で、腕を振って、ポケットに手を突っこんで、・・・といろいろですね!、

胸を張って背筋を伸ばし,速足で歩く事は健康にもいいですねぇー、一度自分の歩く姿勢を振り返ってみれば如何でしょう。

歩行姿勢の振り返りと同じように、この一年の自分歩みを振り返ることも忘れずにしたいものですねぇー。

2012年12月17日月曜日

情報誌じゅげむ89(冬)号を発行しました。

こんにちは☆事務局Nです。

今年も残り少なくなってきましたが、来年はどんな年になるのでしょうか?

さて、今年最後の『じゅげむ』が14日に発行されました。
今号(89号)では、高島市で災害ボランティア活動をされているグループ「なまず」さんの代表である太田さんのインタビューや、東近江市の旧愛東町周辺の興味深いエリアをご紹介しています。

東日本大震災あってから、防災意識が高まる中、どのような活動をしているのかを「じゅげむ」では活動内容を掘り下げて聞いています。

ご興味のある方は最寄りの公的施設(図書館や公民館など)や銀行に設置していますので、是非ご覧ください。
また近くにじゅげむが見当たらないという方はご一報ください。


じゅげむ89(冬)号

2012年12月14日発行

市役所、町役場、保険センター、公立図書館、公民館、病院、市町社会福祉協議会、滋賀銀行、関西アーバン銀行など・・他 設置

2012年12月11日火曜日

天然記念物「マングローブ」


 マングローブは、熱帯・亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林のことである。世界では、東南アジア、インド沿岸、南太平洋、オーストラリア、アフリカ、アメリカ等に分布し、日本では沖縄県と鹿児島県に自然分布する。
西表島には、仲間川や浦内川 の河口に広大なマングローブが発達している。西表島はマングローブ植物種のオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ、ヒルギダマシなど7種が存在し、沖縄県で最も多い植物種が見られる。
特に、仲間川のマングローブは国の天然記念物に指定されている。
supo

2012年12月7日金曜日

クリスマスのプレゼント

 今年もクリスマスが近づいてきました。
サークルのクリスマスの催しにプレゼントが必要になります・
300円のものが2つ、500円のものが1つ、100円のものが1つと・・・。
 貰って嬉しいものを探すのが大変”
毎年私の貰うものは50%の確率で貰って嬉しくないものがある。
今年はどうかな・・・・・・・・・・。

2012年12月4日火曜日

アッという間に10年ひと昔

もう、12月4日、今年も猛烈に早く1年が飛ぼうとしている。

私が70歳になったので、特に早く感じたのだろうか・・・

なんか1日を過ぎるのに、10日分をガサッガサッとまとめて飛んでいるような
気がする。

そんなに急いで老婆への道に突っ込まなくても良いのに・・・

10年ひと昔とは、よく言ったものです。つい最近のように記憶が鮮明です。

私がレイ大へ入ったのが10年前の60歳。

円 広志の「飛んで飛んで飛んで、まわってまわってまわって」ではないが、本当に日が飛びアタフタ・・・

だが、これから100歳を目指して飛んで行くのかな・・・()

2012年11月30日金曜日

日本最南端の碑

沖縄県の波照間島は北緯24°02'44''、東経123°47'18''にあり、有人島日本最南端の島です。
周囲14.8kmで、人口は約600人。
サトウキビの栽培が主業です。
北側は美しい穏やかなビーチがありますが、島の南側、高那崎の方は断崖に荒波が打ち寄せる迫力のある景色を見ることが出来ます。
また、偏西風の影響がこの最南端の島は少なく、そのため、最高の星空観察が出来ます。
全88の星座の内、84の星座が見られるのは、日本では波照間島だけです。
電力は風力発電が主、水は海水淡水化でまかなっており、自然に満ち溢れた素晴らしい所です。
                                            supo

2012年11月27日火曜日

紅葉狩り

 今年は湖東三山の紅葉狩りへ行ってきました。当日の天気を見てからの行動です。紅葉狩りは天候が良くないとせっかくの紅葉狩りがだいなしになってしまう。
希望ヶ丘も近いので何度も行きました。
 昨日は日吉大社の紅葉狩りに行ったがあいにくの雨、食事を予約していたので行ってきたが雨が激しく、ゆっくりできなかった。
                  希望ヶ丘の紅葉です

2012年11月20日火曜日

思うこと

朝7時20分ごろになると通学路になっている我が家の前をとおり
児童と付き添いのお母さんたちが元気よく登校していきます。

ときおり体調の悪い朝はこの児童たちの声が目覚めさせてくれるのです。

はじける笑い声、子どもの声はいいもんですよ。

日本を担うこの子らにどうぞ良い政治をとっていただきたいものです。

                                                                                                        mirumama
   

2012年11月16日金曜日

さわやかな秋は短し!

暑くて長い夏が終わると、あっという間に山々の初冠雪や初雪の便りがあり、さわやかな秋はなんと短いことかと実感します。
というのも「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」と古今集に詠まれているように、残暑のなかにこそ秋を感じなければならないからでしょうか。
ところで、各地の今年の紅葉は寒さが早く来たせいか、ことのはか綺麗なようです。
写真は信楽のゴルフ場の紅葉ですが、綺麗に真っ赤に色ずいていました。各地の紅葉の名所も今が見頃の様子です。   M・N

2012年11月13日火曜日

意識して…

早朝サイクリングが習慣になっていたが、最近夜明けが遅くなり真っ暗闇のなかを走るのも危険なのでウォーキングに変更したが “早朝から体を動かすというリズム” を崩さないように意識しないと・・・  k

2012年11月12日月曜日

レイカディア大学菊花展 2012


事務局Nです。

下の写真は現在、職場のある長寿社会福祉センター(草津市)玄関入り口を華やかに彩ってくれている「レイカディア大学菊花展」です。

この催しはレイカディア大学の園芸学科の卒業生や在校生(33,34期生)の同好会の皆さんが行っているものです。ご自宅で育てられたものを各自持ち寄って展示しています。

私は菊の展示というと、ひらかたパークの菊人形を思い浮かべますが(CMのせいかな?)、今年は5年ぶりに菊人形が復活して開催しているそうです。

菊花展はこの時期各地で開催されていますが、レイカディアの菊もかなり立派できれいです!!
お近くの方やこの近辺に来られたときは、是非お立ち寄りください♪
*14日(水曜日)まで展示しています。(一部15日まで)

2012年11月9日金曜日

歩こう会21キロ

歩こう会
蓬莱~近江高島の湖西路を21キロ歩きました。
好天に恵まれて爽やかな秋空を見あげながらの1日でした。
 9時スタートの1445分ゴールで5時間45でしたが、
昼食やその他の休憩時間が2時間あり
実歩行時間は3時間45分でした。
 何時も車で通過する白髭神社にお参りして、その
北側のある「乙女が池」のタイコ橋をわたりましたが、
昔「大溝城」の堀であったそうです。
 車でばかり通っていると、土地の名前だけ知っていても
美しい風景や歴史は中々分かりません。
 帰路近江高島の町で「淡海堂」のシュークリームを
お土産に買って帰りましたが、とても美味でした。

2012年10月30日火曜日

秋が深くなりました。

10月の中ごろから初冠雪、初霜、初氷などが観測されました。
山々は紅葉し、これからは里もくれない色に染まる風景が楽しみです。

昨日、近畿地方で木枯らし一号が吹いたとニュースで知りました。

木々もたっぷりと栄養を吸収しながら冬支度に入るのですね。
落葉樹は冬支度のために樹木から葉脈を断ち切るので赤くなると
きいたことがります。

何か人間にもつうじるところがある様な思いです。
要らないものから順次整理して身軽になることも必要かもしれません。

秋の夕日に照る山もみじ
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模樣(すそもよう)

mirumama

2012年10月26日金曜日

第2回 オールレイ大ゴルフコンペ報告

ゴルフをするのに最適な季節がやってきました。レイカディア大学の同窓生のなかにも色々なグループでゴルフを楽しんでいる方が沢山おられます。昨年秋、そんなゴルフ愛好者が一堂に会して「レイカディア大学存続記念並びに東日本大震災チャリティ」と銘打って、オールレイ大ゴルフコンペがはじめて開催されました。これをきっかけにして年1回開催することになり、今年も10月5日に89名の参加者を得て琵琶湖レークサイドゴルフコースで盛大に開催されました。開催の一端を大学のページに紹介していますのでご覧ください。 なお、今後も開催する予定ですので、レイカディア大学の在校生や卒業生を問わずゴルフに興味をお持ちの方は是非参加ください。

2012年10月23日火曜日

席の譲り合い

19時頃の通勤電車に乗ったら
座っていた若い男性が「座りますか」と聞いてきました。
駅4つなので手を左右に振り「有難う」と言って断りました。
最近は座席の前に立つと、時々このような場合があります。
自分では若い積りでも、外見は老人なのかと気落ちします。
しかし「どうぞお座り下さい」と立ち上がって席を譲られたら、
どうでしょうか。多分座ったでしょう。
そう考えると「座りますか」と聞かれたのは、自分がまだ
座るか、座らないかの選択を問いかけられた訳で、
まだ立っていられる若さも有ると認めて貰ったのかも
知れません。そう考えると少し元気が出てきました。

2012年10月19日金曜日

国史跡 伊勢遺跡

伊勢遺跡は、昭和55年に発見された遺跡ですが、弥生時代から室町時代にかけての巨大な集落跡であることがわかりました。

弥生時代後期としては、国内最大の大型建物跡が見つかり、その祭殿は伊勢神宮の正殿に似た建物形式と考えられます。

この地が近江南部地域に形成された国の政治や祭祀を執り行う中心であったと考えられており、平成24年1月に国の史跡指定を受けました。supo
                                                                                         
                                                                                            

2012年10月9日火曜日

ススキがよく目につく

最近ススキが増えたような気がする。
2~3年前、中秋の名月の日に、ススキを探し回った思い出がある。
セイダカ泡立ち草が、最近はススキに負けている感じがする。
道路沿いの除草がよくされているからかな。

2012年10月5日金曜日

ひとりごと

今年もあと3ヶ月弱、本当に早いものですね!
年初にはあれこれやりたいとの思いで、心新たにしましたが
日々の生活面では惰性に流され “今” があります。
 
 義務的にやらねばならないことを除くと、余程好きなことでない限り
 やれないままに時は過ぎ去って行くものですね!

こんなことを考えながら残りの3か月間を忙しく過ごそうか・・・?



 

2012年9月28日金曜日

秋到来

猛暑の夏もやっと終わり朝晩涼しくなってきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」昔の人はいい言葉を残しています。
「天高く馬肥ゆる秋」で猛暑で弱っていた胃腸も元気が出てきます。
油断するとすぐ体重が増えますが、これも健康な証拠と思えば
あまりクヨクヨ考えなくても宜しいでしょう。
一番有り難いのは大汗をかかず気持ちよくウォーキングが出来る事です。
虫の声を聞きながら読書の秋を楽しみたいものです。



2012年9月25日火曜日

感じたこと

昨日は重い荷物を持って電車に乗りました。
夕方で比較的大勢の乗客で座席が無く立っていました。
新快速で3駅程度の短時間乗車で普段ならそのまま
OKな時間ですが何故か足腰が痛く座りたいなぁ~と
思っていました。

補助座席を背に3名ほどの学生さんが立ってゲームを
しています。
「ごめんね、おばちゃん座らせてくれる?」
勇気を出して言いました。
ちらっと見されましたが学生さんは補助座席から
離れてくれました。
ありがとうございます。・・・
これは厚かましいのでしょうか。 mirumama


2012年9月18日火曜日

秋の明王院本堂

比良山系の麓の山中にある天台修験の道場である明王院は千日回峰行の創始者相応和尚が859年に開基しました。
国の重要文化財に指定されています。平成の大修理が平成17年~平成23年まで行われ、本堂の屋根は「とち葺」で復元されました。
明王院の近くには、鎮守の地主神社(重要文化財)があります。また、境内には政所(表門)、護摩堂、庵室(いずれも重要文化財)が建っています。
静寂の中に威光を放つ明王院は心を癒してくれる場でもあります。                 supo

2012年9月14日金曜日

老人とは・・・

24年度高齢社会白書によれば
我が国の総人口は平成23年10月1日現在、1億2,780万人
65歳以上の高齢者人口は 過去最高の2,975万人(前年2,925万人) 高齢化率:23.3%(前年23.0%)
男性:1,268万人、女性:1,707万人 となっています。

     いくつから老人・・・? 答えは、歳取ったなぁー、と自身が老人を意識した時点から

     いつまでも若さを保つ秘訣は、何事にも好奇心を持ち続け、静・動の趣味 を持つこと。

     如何でしょうか・・・?                              k

2012年9月11日火曜日

敬老会に出席する

 9月9日地域の敬老会が開催され出席しました。
70歳以上が200数名いますが、60数名の参加でした。
私の住んでる市では65歳以上の割合は15%ぐらいですが、
10年先には25%になり、4人に1人は高齢者になるそうです。
 これから益々高齢者の役割が大切になってくることでしょう。
元気に生き生きと生活することが大切になると思います。

2012年9月7日金曜日

ハスキーなお袋!


秋の七草の季節がやってきました。秋の七草は何だったのか、なかなか覚えきれませんが
「ハスキーなお袋」と覚えるのがいいそうです。ハギ(萩)、ススキ(尾花ともいう)、キキョウ(桔梗)、
ナデシコ(撫子)、オミナエシ(女郎花)、フジバカマ(藤袴)、クズ(葛)の七草です。
写真はあちこちの野山に繁殖している葛の花です。葛は根っこからデンプンが
採取されて葛餅などで知られていますし、漢方薬の葛根湯にも使用されています。
葛は七草の中でも非常に役立っているのですね。  M・N

2012年9月6日木曜日

FM滋賀でレイカディア大学を紹介!


事務局Nです。
最近、登場回数増えてますが^^;

なんと、この度レイカディア大学がFM滋賀さんの取材を受けました。
敬老の日に因んでのことらしいですが、いろいろレイカディア大学についてFMで紹介して
頂けるようです。

番組は「e - 電車で行こう!」というもので、パーソナリティの宮居様が取材に来られました。
ちょうど当日は33期生活学科の最後の授業の日で、お昼休みにインタビューを受けた人もたくさん!
皆さん突然の取材にびっくりされていましたが、楽しんでもらえた様子でした。
また我らが?「びわこシニアネット」の更新担当の一人である「ノンノン」さんもインタビューを受けました。


放送日は9月14日(金)10時30分~10時45分とのことです。
編集されてからの放送なのでどの部分が放送されるのか分かりませんが、楽しみにしてます♪


 パーソナリティーの宮居様と!

すごく気さくな方でびっくりしました。

でも真剣に番組作りをされていて、
たわいない話にも一生懸命聞いて
下さった素敵な方です!






FM放送の聴き方:
実は7月にも35期レイカディア大学の募集でFM滋賀さんに出演する(なんと生放送!)機会がありました。
失礼ながら私はこのところFMを聴くことがあまり無くて、どうやって聴いたらいいかもわからない状態。周りの人は車の中で聴くことが多いみたい。
でも、室内の場合は?昔家にあったラジカセで本当によく聴いたいたのですが・・。
もちろん、今もラジカセやCDコンポ?が健在の場合はそれで大丈夫。
ちょっと、調べてみると今はスマートフォンや、ICレコーダー、携帯オーディオプレーヤーなどで聴くことが出来るそうです。(全てでは無いですが・・)
他にはパソコン!
radiko(ラジコ)というホームページへアクセスして、FM滋賀(e-radio)を選局すれば、すぐに聴くことが出来ます。

というわけで、このブログをご覧になっている方だったらほとんどの方がすぐに聴けちゃいます!



2012年9月4日火曜日

スリーディー・アースシャワー

地域の夏祭りで2等になり、「スリーディー・アースシャワー」が当たった。
主人が「あまり嬉しくないな」と言ったのでネットで調べたら、最大50%の節水、頭を自由自在に動かす事ができ、これまでのシャワーの不便さを解消・・・つけてみたくなった。

早速シャワーを浴びると、柔らかな肌触り、下の今迄の所にかけ、頭をチョット下げ首、肩、腰、足と好きな所にあてて両手が使える、上の所にかけ頭を反対にすると天井まで届き、今まで届かずお風呂からバシャ―ッと天井に向けて頭からビシャビシャが解消された。

当たって初めて知った女性に嬉しいニュースでした。


2012年8月31日金曜日

ポーチュラカの花が綺麗

今年はポーチュラカの花が綺麗に咲きました。
午前中は綺麗です。夕方になると萎みます。
 
年によって綺麗に育つ時と駄目な年があります。
苗が悪いのか、土が悪いのか、気候が悪いのか
肥料が悪いのか・・・・。判らない。

2012年8月30日木曜日

レイカディア大学祭


こんにちは。事務局Nです。先週(22日~24日)レイカディア大学祭が開催されました。

大学祭は初の試みなのですが(昨年プレ大学祭をしました)、在校生の皆さんが本当に一生懸命運営をして、大盛況のうちに終わりました。

その様子を少しばかりお伝えしたいと思います。




玄関ロビー正面で、園芸学科の学生の作品がお出迎えしてくれます。
どれも、これも素晴らしいものばかり!












中庭では野菜売り場が。。。
安くて新鮮!











各学科、クラブの展示です。
たくさんの方が来場して、熱心に見入っている人も多かったです。












陶芸作品の展示など
陶芸体験教室 ↓




22日13時からは、NHK大河ドラマ「平清盛」の時代考証担当の東京大学教授の本郷和人先の講演会がありました。


先生のお話はとても面白く、分かりやすくて、時代考証という知らない世界を少しでも知ることが出来ました。
個人的には脱線話が非常に興味深かったです♪

またレイカディア大学生の皆さんの質問にも丁寧に対応していただきました。


学園祭は3日間続き、日頃の学習成果の発表もあり、楽しみながらも非常に充実した素晴らしい学園祭となりました。
またご近所の方や、ご興味のある方などたくさんのご来場本当にありがとうございました。



2012年8月28日火曜日

さわやかに

残暑が厳しいとはいうものの地蔵盆が過ぎる頃には
身にあたる風が少しやわらかでしょうか。
暦の上ではもう秋なんですね。

早くも新米が流通し、秋の味覚も食卓に上ります。
秋刀魚の塩焼きに新米のご飯、美味しい、おいしいと食欲旺盛になって
身も心もぶっくぶくになる秋はもうすぐ目の前ですよ。

2012年8月21日火曜日

如何でしょう・・・

お天道様と一緒に行動すれば   
  ・夜が明ければ動き出す・・・
  ・暗くなればゆったりと眠りの世界へ・・・
自然の成すがままに身を任せ、早寝早起きを励行すれば・・・、
          元気100倍 人生楽しめますよ!

← 早朝の “希望ヶ丘” 人っ子ひとり、居りません
 出会うのは元気なウォーカー達ですね!

 

2012年8月17日金曜日

お盆と女郎花(オミナエシ)

8月14日はお盆の墓参り、16日は京都の五山送り火、24日は地蔵盆とお盆の行事が続きます。
例年の通り、14日には大江山の麓の実家に墓参りに行ってきました。当日の早朝には激しい雷雨に見送られ、また帰りには京都の五條通りを通り過ぎるだけで2時間余も掛かるという記録的な渋滞に巻き込まれて散々な一日でしたが、久しぶりに故里の空気を吸ってきました。
ところで、秋の七草の一つである女郎花はお盆と縁の深い花でもあります。なぜなら田舎ではお盆の頃に一斉に花を咲かせるため、お盆には仏壇にも墓前にもこの花で綺麗に飾りつけをするためです。今年もあちこちに写真のような女郎花が綺麗に咲いていました。   M・N

2012年8月10日金曜日

花火

                             
8月8日びわ湖花火大会を
今年も見に行きました。                         
少し猛暑も緩んで、夕方から
は爽やかな風が湖上を吹き
渡り、絶好の花火日和でした。
大勢の見学者のワーとか
ウォーとかの歓声が最後の
スターマインで大拍手に変わ
り約1時間で終了。
帰路も近江大橋を徒歩で
渡って帰りました。

2012年8月7日火曜日

ヒヤッとした~

8月2日の朝、新東名を4時半ごろ日が昇り始め周りが明るくなり、富士山が見えうれしくなってルンルン

左からパトカーが出てきてちょっと先で、トラックと軽自動車がやった直前なのだろう。後ろにパトカーが・・・大したことがなければよいが・・・と、前を見ると・・・

ナ・ナ・なんだ~・・・大きなトラックのタイヤが目に飛び込み、とっさにルームミラーで後方を確認して走行車線にハンドルを切って大事にならなかったが、下手をするともらい事故になる可能性があった。

車が多い中で、お互い気を付けて無事故無違反で行きましょう。

                       ノンノン

2012年8月3日金曜日

近江妙蓮

近江妙蓮は慈覚大師(円仁、794~864)が唐から持ち帰り、滋賀県守山市中町の大日池(妙蓮池)に植えたと伝えられています。
室町時代から600年もの間、田中家及び地元の人々によって守り育てられてきた貴重なハスです。皇室や将軍にも献上されました。「近江妙蓮」の名は、大賀一郎博士が命名しました。昭和40年には滋賀県天然記念物に指定され、昭和50年には守山市の花に指定されました。
蕾のときは一つの花に見えますが、外側の花弁が開いた後は一茎に2~12の花群が見られ、花びらは2000~5000枚にも達する大変貴重なハスです。    supo

2012年7月31日火曜日

暑い!暑い

真夏日を通りこし連日35℃を超える猛暑日が続いています。

みなさん、お元気ですか?

昼間の外出も身にこたえるこの頃、必要最小限にしてもっぱら建物の中で
過ごすよう調整しながら動いています。(お仕事をしている方にはご苦労様ですが)

ロンドンオリンピックが開催されLIVEやニュースを見ながら日本選手の活躍に
エールを送っています。
先日は重量上げの三宅選手にクギ付けとなって見ていました。
小柄な三宅選手、悲願12年父と勝ち取ったメダル。
づっしりと重さを味わったことでしょう。

次々とメダルを獲得して日本に元気を送ってくれています。
フレーフレー日本!!     mirumama

2012年7月26日木曜日

レイカディア大学学生募集中です。



お久しぶりです。事務局Nです。

いつもこのブログの投稿は火曜と金曜にしていますが、今週の金曜は休みになるので、久々に事務局の近況を書きたいと思います。

現在私の居る部署では、レイカディア大学の募集が締切り間際ということで、いろいろな方のご協力を得て最後の活動を行っています。

私もFM滋賀さんに出演してPRをさせてもらいました。
アガリ症の私は、ドキドキもんでしたが、FM出演なんて経験はもう無いだろうから、頑張りました!

他にもスーパーでのビラ配りなどなど、、、

現在、草津校、米原校でも(一部学科を除いて)まだ定員に空きがあります。
迷っていらっしゃる方は、是非ともご応募お願いします。
7月31日までです♪

2012年7月24日火曜日

夏の思い出

猛暑が続いたと思ったら、北の高気圧から寒気が入って
少し涼しい日がありました。
スカッとした夏らしい青空がいつ来るのでしょう。
今日もスッキリしない天気と思っていたら、急に大粒の雨が
落ちてきましたが、皆さんの処は如何ですか。
こんな時は高原の爽やかな天気が欲しいですね。
去年訪れた磐梯高原の五色沼が懐かしいです。

2012年7月17日火曜日

我が家のスイカちゃん

今年も主人が児玉スイカを作ってくれました。まだ10センチぐらいです。
昨年は15センチ位で、中が黄色でとっても甘かったのを思い出し、
甘くなってね~と、毎日声かけをしながら、舌なめずりしてるノンノンでした~。

2012年7月13日金曜日

健康のことが・・・

歳を重ねた仲間が集まると、病気や健康管理の話が主になりますね!

これが年相応の話というのはちょっと寂しいが、誰もが気になる“わが健康”
最近読んだ本にこんな事が書かれていました。
   *生命力の遺伝子は飢えや寒さの状態にならないと働かない
   *飢餓状態にある国の出生率は飽食状態の国より高い
   *ライオンは満腹の時には目の前に獲物が通っても襲いません
   
  我々の食事は、朝、昼、晩、常に腹いっぱい、おやつも食べるし、酒も飲む、
  常に満腹状態では長生きできませんなぁー   気をつけましょう・・・。   
                                            K

2012年7月10日火曜日

大賀ハス

大賀ハスは昭和26年(1951年)千葉県千葉市にある東京大学検見川厚生農場の落合遺跡で発掘された、今から
2000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハス(古代ハス)です。
植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎博士が発掘品の中にハスの果托があることを知り、1951年3月に地元の小・中学生や一般市民などのボランティアの協力を得て、この遺跡の発掘調査を行った。調査は困難を極めたが、作業打切りの夕刻に、地下約6mの泥炭層からハスの実が発掘され、計3粒のハスの実が発掘されました。大賀博士は5月上旬から発掘されたハスの実の発芽育成を行い、2粒は失敗したが、1粒は育ち、7月中旬にピンク色の大輪の花を咲かせ、国内外から大反響を得ました。

2012年7月6日金曜日

山野草!


子供時代を大江山の麓の田舎で、野山を駆けずりながら育ったせいか山野草には今でも愛着を感じています。特に梅雨時に咲くササユリは好きな山野草のひとつですが、最近では見かけることが非常に少なくなりました。「栗東自然観察の森」にはなん株か自生していますが、毎年花が咲くのを楽しみにしております。この写真は今年も綺麗に花を付けたササユリです。

2012年7月3日火曜日

健康の秘訣

最近テレビで見たのですが、体重が増えないようにするには、食事のときに野菜から食べるといいとのことです。炭水化物は最後に食べるとの事でした。
 朝起きたらすぐに体重を量る。増えていたらその日の食事の量をすかなくする。そうすれば体重の維持が計れるのです。
 私は2006年9月から、毎日体重を量っています。お昼にラーメンとご飯をたべた翌日は、昼間運動してしていても体重は少し増加しています。
 体重管理をして6年、3kg増加しています。今後は、食事の時野菜を先に沢山食べるようにしたいもんだ。

2012年6月29日金曜日

便りを出しました。

梅雨の季節に似合う「アジサイ」も残り花となってきました。
雨の日はいやだなぁ~と思うのですがいい面もある事に気が付きましたよ。
風が強くない日の雨降りはあれこれ家事を急がずとも
なんとなく落ちつく感じです。
 
こんなとき手紙を書きました。
90歳の先輩から大学生の孫まで、あの人この人へ。
6月に書いた私の一筆は葉書を含め8通。
切手は季節の花シリーズから選び相手の顔を浮かべながら投函。

返信が届き青春時代の胸のたかなり。
何度も読み返してアナログのひと時は最高でした。

mirumama

2012年6月26日火曜日

鬱陶しい梅雨の時期だから見られる花は、アジサイが代表ですが
紫色のアガパンサスもこの時期に花を咲かせます。
NETで調べてみると以下の様に記載が有りました。
「「南アフリカ原産。日本では園芸用に球根が販売される。
ユリ科の植物とされていますが、分類体系によってはユリ科から分離されたネギ科に分類されたり、
さらにさらにそこから独立したムラサキクンシラン(アガパンサス)科とすることもあります。
分類的にはあやふやな点の多い植物です。
和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」と言いますが、この名前で呼ばれることはまずありません。
派手さはないですが、曇天の梅雨空に冴えた色を演出してくれます」」

2012年6月19日火曜日

花の季節

陽気が良くなると共に、多くの
花の息吹が感じられるように
なりました。
あちこちの家の周りや道路沿いにも色々な花が咲き誇っています。
花は四季折々、私達を癒し、
和ませてくれます。
また、花は文学、音楽、映画などの重要なモチーフにもなっています。色々な花との出会いを楽しみにしたいですね。
                      
                         supo

2012年6月15日金曜日

明日から梅雨空?

6/8から入梅して1週間。余り梅雨とは感じない日が続いていた。
明日から当分雨の日が続くと報道されている。
本当かな?
今年は入梅が遅かったので、菜園のイチゴが例年になくよく取れた。
グリンピースも今が最盛期。たまねぎは収穫済み。
雨が少なかったので、なすびの生長が今一つです。
雨も少しなら歓迎。

2012年6月12日火曜日

お花も虫もお友達だよ~

ローズ喫茶にお客様が・・・

ワ~イ、やっとローズに来ることができたわ

 




とっても入り易いところが見つかった~・・・
おいしかった~・・・
ごちそうさま~・・・

また、おいしいローズハニーを食べに来てね~

2012年6月8日金曜日

難しい・・・、ですね

数学や物理化学などの公式に基づいて結論を出すのは
その公式さえ分かると誰でも正解を導き出せますね。

しかし、状況判断しながら導き出さねばならない事象につい
ては非常に難しく、積み重ねたて来た経験や基礎知識、と
その人の置かれた立場、価値観、などによって大きく左右
されていますね。

様々なもの事が、決められない、決め方が間違ってる、など
最近、多いように思いますが・・・、いかがでしょうか?
                                 k

2012年6月5日火曜日

自然を相手にするスポーツ

フェアウェイの芝生が綺麗に生い茂り、新緑を吹き渡る風もさわやかな
絶好のゴルフシーズンとなりました。
しかしながら、6月は水無月と呼ばれながらも梅雨に入ると雨水とも
縁の深い季節でもあります。
自然を相手にするスポーツと言われるゴルフは、晴天ばかりとは限らず
風雨の強い日もあれば、時には雷に襲われながらプレイすることも
まれではありません。
スコアも良い日があるかと思えば、次には悪かったりの繰り返しで
プレイするたびに一喜一憂するのもゴルフの楽しみのひとつでしょうか。

2012年5月29日火曜日

MAYストーム

今日も天気が不安定で、急に雨が降りました。
昔はアメリカの広大な大地で発生する竜巻の
ニュースをよく聞いていましたが、今やこの
日本でも竜巻の被害が出ています。
温暖化の影響で日本近辺の気候が
変わりだしたのか、地球の気候変動の
単なる序章なのかはわかりません。
命や財産まで失う事も有りますから、
他人事ではありませんね。
5月とは限りませんから、天気予報には
注意をしましょう。

2012年5月22日火曜日

ガソリンが値下げ

5/20ガソリンが138円になっていた。1ヶ月前は149円だったのに。
今年始め134円、ピークは3月末の150円。
120円台は夢かな・・・・・・・・・・・・。

2012年5月11日金曜日

気をつけないと!

このところ天候がどうも不順で、甚大な竜巻が起こったり、突風が吹いたり、雹が降ったりと、
これらの自然現象には、すぐさま対応しょうと思っても非常に難しいと思われますが・・・、
怖いですね!
一方、最近多発する交通事故による犠牲者の増大は防せごうと思えばチョッとした注意で防止
できたと思われます。 
ハンドルを握れば・・・、表に出れば・・・、 時々の行動の前に “注意力” を高めたいですね!
                                              2011.5.11 k

2012年5月8日火曜日

風薫る5月

風薫る5月、立夏も過ぎ陽ざしが気になる初夏の陽気。
GWが過ぎるといつもの生活に戻り忙しくなります。

こどもの日の5日夜、空を見上げると大きな大きな
お月様が出ていました。
ラジオを聴いていますとスーパームーンとか。
いい気分でいると翌日には突風が吹いて大きな被害をうける
方々がありました。元気を出してください。

5月13日は母の日です。 赤色のカーネーションは愛を表しているそうでこれこそ母の愛ですね。  mirumama

2012年5月1日火曜日

パソコンのサポート期間延長について

皆さんはすでにニュースなどで、WindowsのOSごとの「セキュリティー更新プログラム」サポート期間の延長について、マイクロソフトが公式に発表したのでご存知と思います。
マイクロソフトは、従来メインストリーム期間5年間としていました。しかし、WindowsXPについては、メインストリームでサポートを打ち切ると悪影響が大きい事から、サポート期間を5年間延長しました。Windows Vistaは本年4月でサポートが終了する予定でしたが、今回最新のOSである
Windows7を含め、5年間の延長を発表しました。
サポート期間が出荷日から5年間ですと、サポート期間の途中で購入された方は短いサポートになります。マイクロソフトはOSの買換えを勧めていると思っていましたが、今回の処置で、良心的に扱ってくれたと思っています。参考までに、OSごとのサポート終了日は次の通りです。
WindowsXP   ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2014年4月8日
Windows Vista ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2017年4月11日
Windows 7   ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2020年1月14日
                                         supo

2012年4月27日金曜日

明日からGWですよ~

明日からGWに入りますが、お天気はどうでしょうか。
東北地方では桜の開花や他の花さんたちが一気に芽を吹き出し
春の訪れに心も明るくなのではないでしょうか。
こちらの方では葉桜になり、所によっては遅咲きの桜もちらほら。

30℃近い気温で夏日到来かと思えば黄砂に驚く日もありますが
近くの公園や通りすがりのお庭などに咲く「花」の美しさと、ほのかな匂いに誘われて
そこ、ここを拝見ながらの散歩も楽しいですよ。 mirumama

2012年4月20日金曜日

桜はきれい

今年もあちこちへ花見にいった

最初は二条城

大宝神社

長浜の豊公公園

長命寺から近江八幡国民休暇村までの道路

彦根城


桜は何度見ても飽きが来ない

来年もよろしく

2012年4月17日火曜日

認知症に関するWHO報告書について

世界保健機構(WHO)は認知症に関する初めての報告書を発表しました。この内容は衝撃的でした。地球全体の高齢化に伴い、世界中の認知症の患者数が20年後には今の2倍、40年後には3倍に増えるという予測を発表しました。国連の人口推計に当てはめると、2050年の人類は100人に1人以上が認知症患者という時代を迎えると予測しています。 世界の認知症患者は、現在3、560万人。世界人口70億人の約0.5%、200人に1人の割合です。
他方、国際通貨基金(IMF)は世界全体で人間の寿命が現在の想定より3年延長した場合、社会保障費などのコストが2050年までに5割増加するとの報告を発表しました。
ガンや認知症への有効な薬の開発などにも期待しますが、一方社会保障費の増大など、今後検討すべき課題を提起されたと思います。
なお、認知症の記事の詳細は「シニア生活お役立ち集」に載せましたのでご覧下さい。

2012年4月13日金曜日

さくら咲く


今年は若干遅かったが、我が住む町も
そこ此処で “さくら” が満開!

白鳥川沿いのヨシ笛道路(歩行車道)も早朝からサイクリングや散歩をする人の目を、満開の
さくら・菜の花 が楽しませてくれます。


今が見ごろ・・・、
 皆様もお近くに咲く花をお楽しみ下さい