2013年12月27日金曜日

初冬の時期は天気が不安定で虹が良く見られます。
時雨の雲が過ぎた直後に、太陽が出ると、太陽を背にして反対側を見ると観察できます。
広い場所では180度の観察も可能です。
裾野に片側の足だけの虹も見える事があります。
光線によってダブルに見えたり、見え方も
様々です。

2013年12月24日火曜日

飲みすぎに注意

先日ゴルフの帰り、仲間4人で忘年会をした。泊りにしたので、宿屋で飲み会、早く終わったので、カラオケ屋へ、2時間ほど歌って、宿へ帰り、部屋で2次会。 あくる日お金を払ったのか忘れている人2人。記憶がなくなるまで飲んではダメ。 でも、楽しかった。

2013年12月18日水曜日

数えるほど

さざんかが咲き始めると毎日が慌ただしく感じます。掃除もままならず、年賀状にも手を付けていません。今日は、今日は、と思いながら用事があって気分が乗らない・・とは言いながら少しの時間も無いというものでもないのですが只々、内面からのよっしゃ~が出ずなのでございます。さざんかは花びらがハラハラと落ちてしまいますが、淡いほのかな匂いもあって垣根を彩ってくれます。クリスマス、新年と元気に迎えましょう mirumama

2013年12月16日月曜日

錦秋の紅葉シーズン終わる!


師走も半ばを過ぎて紅葉の季節も終わりました。今年は12月初めに京都洛北の岩倉実相院や八瀬周辺のもみじ狩りをしてきましたが、例年になく色鮮やかな紅葉を楽しむ事が出来ました。これも10月に入ってから真夏日を記録したり12月には初雪や積雪があったりと寒暖の差が大きかったせいでしょうか。これで短かった秋の行楽も一段落して、これからは年の瀬に向かって慌ただしい日々が訪れることでしょう。       M ・ N

2013年12月10日火曜日

物の見え方、考え方、

最近の日の出時間は大変遅くなり早朝の行動にも注意しなければ・・・、暗くて危くて寒い中のサイクリングは止め愛犬と約3㎞程の散歩に切り替えたが、サイクリングと散歩では見る風景は同じでも全く違った印象になりますね。流れの中で見る風景は動的で立体感が、散歩では立ち止まって細かな観察と気づきを与えてくれます。 物事の観察には静と動の両面からを心掛けたいですねぇー。  (K)

2013年12月6日金曜日

師走について

今年も残り少なくなりました。「師走」と聞くと、皆さん気忙しく思いますね。 師走の語源・由来は次の通り。 師走の主な語源説として、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」がある。 この説は、平安末期の「色葉字類抄(いろはじるいしょう」に「しはす」の注として説明されている。 現代の「師走」と漢字の意味も近く、古い説であるため有力に思えるが「師馳す」説は民間語源で、この説を元に「師走」の字が当てられたと考えられる。 その他、「年が果てる」意味の「年果つ」が変化したとする説。 「四季の果てる月」を意味する「四極(しはつ)」からとする説。 「一年の最後になし終える」意味の「為果つ(しはつ)」からとする説があります。                             supo

2013年12月3日火曜日

もう12月

早い、早い早すぎる~・・・ あっという間に12月が3日も過ぎてる~。 冬将軍、師走、来年と目白押しで迫ってくる。 毎年、今年はのんびりとと、言っているが・・・ 年と共に早く日が飛びあたふた、来年もそうだろうか。 などといいながら毎日、フーフー言ってます。             ノンノン