2016年6月28日火曜日

ゆとりを持とう・・・

やるべき事の内容、関わりのある分野、関係者も異なる・・・、という機会が増えると、相互の関連性からではなく、単独事象の計画を熟すための日程調整も難しく 「時はすぐに過ぎ行く」  と痛感している今日この頃です。 やるべき事の整理が大事ですねぇー!

2016年6月23日木曜日

ササユリの咲く頃



梅雨の季節の楽しみの一つは、ササユリが咲くことです。子供の頃に過ごした田舎の山村の家の周辺には梅雨時になると毎年ササユリが咲いており、忘れ難い花になりました。
 都会に出てきてからは長年にわたり目にする機会がなかったですが、ゴルフ場の山際でひっそりと咲いているのを見ると懐かしさがこみ上げてきました。
 数年前に栗東の自然観察の森に自生しているササユリを見つけてから毎年写真を撮るのが楽しみになりました。最近は「ササユリ研究会」を結成して保護や栽培にも取り組んでおられ、数か所に咲くようになりました。今週の動画にこのササユリのスライドショーを掲載しました。
 また、ゴルフ仲間が甲南町竜法師で「ササユリを育てる会」の代表をされており、先日案内してもらいました。こちらも綺麗に咲いており、Youtubeに掲載しています。
 いちどご覧ください。  M ・ N

2016年6月13日月曜日

再びアジサイについて

6月6日にsupoさんが述べていましたが、丁度季節なので
トップページに自宅の額紫陽花を掲載しました。
1、紫陽花は日本原産ですが、シーボルトが西洋に紹介して
有名になりました。(学名に妻のお滝さんの名を冠した)
その後、ヨーロッパで品種改良され逆輸入されたのがセイヨウアジサイ
2、日本原産のガクアジサイ(額紫陽花)は周辺の装飾花の中にある小さな両性花も良く見てみると小さな花びらが5枚ある。


3、両性花がすべて装飾花になったのがセイヨウアジサイ。
日頃見る淡青色や淡赤色の丸い花が所謂アジサイです。

2016年6月10日金曜日

滋賀県シルバー作品展

今年も社会福祉協議会 レイカディア振興部のシルバー作品展があり、米原校の文化産業交流館が終わり、草津の長寿社会福祉センターで12日まで体育館で展示をしています。

ビックリビックリ、高齢者賞を頂いたのは91歳の方とか。

レイカディア大学は60歳以上なので、作品はすべてシニアの方ばかりだが、力強く若々しく元気を
頂きました。

私も2年前から水彩画を始めたので、来年か再来年に、作品展を目指そうかな。


2016年6月6日月曜日

アジサイの花のスライドショーについて

「アジサイの花のスライドショー」をトップページに載せました。このアジサイの花は、守山市の芦刈園と京都の三室戸寺でうつしたものです。
アジサイの原産地は日本の自生するガクアジサイです。
樹高は1~2m。葉は光沢のある淡緑色で、葉脈のはっきりした卵形で、周囲は鋸歯状。一般に花といわれる部分は装飾花で、おしべとめしべが退化しており(中性花)、花びらに見えるものは萼(がく)である。花の色がよく変わることから「七変化」「八仙花」とも呼ばれる。
本種は有毒植物である。
アジサイは土壌のPH(酸性度)によって花の色が変わり、一般に「酸性]」ならば青、アルカリ性ならば「赤」になると言われている。
アジサイは5月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼が大きく発達した装飾花をもつ。園芸種は多く、ヨーロッパなどで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれている。
    supo